MENU

会員登録で
限定コンテンツ
が見られる!
気に入った情報の
クリップも!

会員登録・ログイン

2025.05.17

【施工例付き】2025年度最新!人気の床材ランキングを発表

目 次

床はインテリアの大部分を占め、部屋の印象を左右する箇所です。面積が大きいのでイメージしづらく、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、ウィザースホームで特に人気のフローリングをご紹介します。

床材の種類

床材の種類には、木材、タイル、畳、カーペット、クッションフロアなどがありますが、近年はほとんどの空間でフローリングを使用しています。フローリングにも、1枚の木材から作られる無垢フローリングと、合板の上に表面材を貼った複合フローリングがあります。無垢フローリングは本物の木の質感を楽しむことができますが扱いにくいというデメリットもあるので、ウィザースホームで人気なのは丈夫でメンテナンスが簡単な複合フローリングです。今回ランクインした床材もすべて複合フローリングでした。

第1位:グランフロアラスティック

しっとりとしたマットな風合いのラスティック塗装のフローリング。

ナラ樫

豊かな森をつくるナラは、重量感があり耐久力や耐水性に優れています。様々な雰囲気の部屋になじみやすい色合いで、年月とともにやわらかい黄金色へ変化していく様子も楽しめます。

ウォールナット

軽く扱いやすいウォールナットは、重厚さと気品を感じさせる美しい木目が特徴です。クラシカルな空間やモダンな空間におすすめです。経年変化で黒味が抜け、濃い茶色から明るい茶色に変わります。

第2位:シャビーフロアー

木目の風合いを実感できる天然木アッシュのフローリング。天然木ゆえの色味のバラつきや節を趣として楽しむことができます。

コーラルホワイト

アマンドグレー

第3位:プレシャスウッドフロアー

素足に気持ちいい滑らかな仕上がりのシルク塗装のフローリング。

ナラ樫

ウォールナット

番外編:個性的でおしゃれなフローリング

フレンチヘリンボーン

ヘリンボーンとは、短い長方形を幾何学に並べた柄のことで、その中でも平行四辺形を並べた柄をフレンチヘリンボーンといいます。意匠性が高く人気な張り方ですが、気軽に取り入れられるように施工を簡易化してご用意しています。

エイジングタイガ

天然木ツキ板ナラ材に木目を際立たせるエイジング加工を施した、しっとりした風合いでアンティークな雰囲気のフローリングです。ヴィンテージ風の空間にはもちろん、モダンな空間やナチュラルな空間に使っても居心地の良さを創出することができます。

安心安全の床

今回紹介した床材は、すべてエアー・ウォッシュ機能で光触媒による消臭、ウイルス・最近・VOC低減効果も備えています。さらに傷がつきにくく、ワックスをかける手間もないのでメンテナンスの負担も少ない床材です。

モデルハウスで体感してみませんか?

実際に、これらの床材が貼ってある空間や、触り心地を体感してみませんか?ウィザースホームのモデルハウスで体感できます。

同じタグのコラムをもっと読む!

太陽光発電は自家消費がお得!電気料金はどれくらい変わる?

太陽光発電は自家消費がお得!電気料金はどれくらい変わる?

近年の電気料金の高騰や、将来的なエネルギー供給の不安から、太陽光発電システムへの関心が...

#省エネ #設備・建材
キッチンの基礎知識、種類と選び方のポイントを解説!

キッチンの基礎知識、種類と選び方のポイントを解説!

キッチンは、毎日の家事を担う場所。調理や洗い物などの作業が多く、物も多いことから、「狭...

#家づくり #設備・建材
住まいに緑を取り入れよう!観葉植物との暮らし方

住まいに緑を取り入れよう!観葉植物との暮らし方

観葉植物を置くと、住まいが心地よくおしゃれな空間に生まれ変わります。また、インテリアの...

#インテリア #暮らし