CATALOG

カタログ
カタログ

MODEL HOUSE

お近くのモデルハウス

ご利用のブラウザおよび環境によって
ご利用いただけない場合がございます。

CONTACT US

お問い合わせ一覧
  • MONOプレイストップ
  • 玄関/廊下・ホール/階段下
  • リビング/ダイニング/キッチン
  • 洗面脱衣室/トイレ
  • 寝室/書斎/子供室
  • 納戸/MONOピット/小屋裏収納
  • MONOプレイストップ
  • 玄関/廊下・ホール/階段下
  • リビング/ダイニング/キッチン
  • 洗面脱衣室/トイレ
  • 寝室/書斎/子供室
  • 納戸/MONOピット/小屋裏収納

「しまえる」は、
「スマイル」。
自由設計だから叶えられる、
ずっとキレイに暮らせるマイホーム。

いつもスッキリと片付いた家で暮らしたいのに、
気が付くとなぜか散らかってしまう・・・。
それは、暮らしと収納とのアンバランスが原因です。
水やお茶はペットボトル。買い物はまとめて大型スーパーで。
洋服もファスト時代でシーズンごとに何着も。
と、10年前20年前とは生活スタイルも大きく変わり、
モノが家に溜まりやすい傾向にあるのです。
だから、家族に合わせて間取りをプランニングするように、
大切なモノに合わせて収納もきちんと設計したい。
これからのマイホームづくりのポイントは
収納上手な暮らしをサポートできる住まいです。

家族の生活パターンを考える。
朝起きてから就寝するまで家族一人ひとりの生活パターンをシミュレーションし、スムーズに行動できる間取りを考えましょう。これが、収納スペースを決めるベースにもなります。
収納をつくりやすい間取りにする。
間取りを決める段階で、特に収納を意識しておきたい部屋があります。スッキリと片付く空間になるよう事前に対策を考えておきましょう。
リビング
まず、テレビやソファなど家具のレイアウトを決めて、それに合わせた収納スペースを確保しましょう。
キッチン
シンク、コンロ、冷蔵庫、家電収納、食器棚の間は3~4歩で移動できるようにプランニングしましょう。
洗 面 所
洗面脱衣室を兼ねる場合は、部屋のスペースを1坪以上に広げて収納スペースを確保する必要があります。
主 寝 室
ウォークインクローゼットをつくる場合は、ドアの位置によってハンガーパイプの付け方が変わり収納量も増減します。
要所に壁を確保しておく。
収納スペースがとれない場合は、置き家具で対応できるように壁を確保しましょう。リビング・ダイニングでは窓下に家具が置けるよう窓の高さに注意。主寝室には、タンスやチェストが置ける幅を確保しましょう。

point1 整理:収納の「量」を把握する
あるデータによると、家にあるモノの稼働率は平均2割。たくさんストックしている割に、日頃使っているモノはごくわずかなのです。スッキリと片付いた暮らしを実現するためには、間取りを考える前にまず家にあるモノをすべて出して、「使っているモノ」と「使っていないモノ」に分けること。そうすればどれだけの収納量が必要か把握できます。
point2 収納:収納の「場所」を決める
使いやすく片付けやすい収納のポイントは、「適材適所」に設けること。いくら収納率が高くても、使いにくい場所にあっては有効的な収納とはいえません。また、新しい家になったからといって、生活習慣まで変わることはそうありません。これまで下着やハンカチを洗面所に収納していれば、新しい家でも同じ場所にしまえるように考えましょう。
point3 維持:収納の「カタチ」を決める
収納にとって“面倒くさい”はいちばんの大敵。しまうことにストレスを感じると、家族はどうしても片付けを怠るようになってきます。身体に負担がかからず楽に出し入れできるように、頻繁に使うモノほど「腰から胸の高さ」に収納位置を設けましょう。また、2重3重の動作を強いるのも禁物。ワンアクションで収納できるカタチが理想です。

MONOプレイスTOPに戻る

LINE UP商品ラインアップTOPへ
カタログ
カタログ 来場予約