CASE 105 千葉県 N様邸
収納がデザインと心地よさのアクセント。子育てと仕事を楽しく両立しています。

南面からの心地よい陽光がたっぷりと広がるLDK 。優しい風合いのナラのフローリングやナチュラルカラーでまとめた内装がやわらかな雰囲気を醸し出している。
MONOプレイスを大活用。心まで整う住まいに
ゆとりを感じる天井高と、天然木の風合いが美しいナラのフローリング。明るく軽やかな空間を引き締めているのは、各所に設置したダークブラウンのオリジナルシステム収納「MONOプレイス」です。「以前のマンションがとにかく収納が少なくて。子どもたちが成長してモノが増える一方ですし、やはり戸建てしかないと」とご主人。N様ご夫妻は、外壁タイルと収納が強みであるウィザースホームを選ばれました。「私は子どもたちの様子がわかる間取りにしたくて」と奥様。リビングやダイニング、和室が見渡せるキッチンは奥様のお気に入りです。2階には、ご夫妻が並んで仕事ができる書斎をコの字に設け「システム本棚」をズラリと設置。各個室にアクセスしやすい回遊動線も実現しています。「MONOプレイスは1階でも大活躍。心までスッキリして、ゆとりが生まれました」とご夫妻。ご新居では、家族が揃う休日をゆっくり過ごせるようになったそうです。

MONOプレイスと建具はダークブラウンとし空間のアクセントに。「AVファニチャー」は大容量のロの字に設置。

客間として設けた和室には階段下収納も確保。キッチンからも見渡せるので、お子様たちの遊び場としても重宝。

ダイニングの一角には「デスクファニチャー」を用いてスタディコーナーを実現。リビング学習を可能に。

主寝室からもホールからもアクセスできるご夫妻の書斎。コの字の空間に「システム本棚」がズラリと並び、大量の書籍を収納できる。

主寝室からもホールからもアクセスできるご夫妻の書斎。ご主人と奥様のデスクの間にもほどよい距離感をつくっている。「私は主寝室に近い側。下の子が夜泣きをしてもすぐ見に行けるので安心です」と奥様。

ブルーのクロスで楽しげな雰囲気を演出したご長男の部屋。

ピンクのアクセントクロスがかわいらしいご長女の部屋。3枚引戸で「つなぐ、分ける」が自在。「子どもは3人ですが年齢差などで判断して2部屋に。それより今は家族で寝ている主寝室と収納を広く取りました」とご主人。

芝生の庭は室内からも目が届くお子様たちの広場。ウッドデッキを使えば、中と外も自由に回遊できる。「最近、庭いじりにも興味が出てきました」とご主人。

汚れにくい外壁タイルの強みを活かし、白いスプリットボーダータイルで統一したさわやかなN様邸の外観。屋根には5.4kWの太陽光パネルを搭載。
新着順で建築実例を探す
ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。