CASE 197 千葉県 K様邸
育児と家事を軽やかに 勾配天井のあたたかな平屋

将来を見据え、交際中から家づくりを始めたK様ご夫婦。L字型の敷地を活かした、平屋住宅が完成しました。暮らしの中心になるリビングは勾配天井と間接照明で開放感を演出。ベージュを基調としたナチュラルなトーンでインテリアを統一しつつ、キッチンはダークトーンで引き締めました。家事効率を高める回遊動線や、防音仕様の書斎を採用。太陽光発電システムや耐震ダンパーを導入し、ランニングコストと防災面にも配慮した安らぎの住まいです。

勾配天井と間接照明が、空間の広がりを演出するリビング。天井に木目調クロスを貼り、木に包まれるような温かみのある雰囲気に仕上げました。

壁掛けテレビの背面に石目のエコカラットを貼り、木目の空間にアクセントをプラス。幅広のフローリングをセレクトして、ゆったりとした印象を強調しています。

リビングの隣に設けた畳スペースは、お子様のお昼寝や遊び場として活用できます。ロールスクリーンを下ろして、間仕切りすることも可能です。

家族の様子を見守りながら家事ができる対面キッチン。いつもスッキリとした印象を保ちやすいように、カウンターに立ち上がりを設けました。

キッチンはブラックやダークグレーでまとめてシャープな雰囲気に。ご夫婦がスムーズにすれ違えるよう、通路の幅を広く取りました。奥にはゴミ箱置き場を確保しています。

キッチンの隣に設けたパントリー。食品のストックをたっぷりしまえます。ピンクのアクセントクロスで可愛らしい雰囲気に仕上げました。

キッチンとランドリールームの間に設けたウォークスルークローゼット。ランドリールームで乾いた洗濯物を、最短の動線でしまうことができます。水まわりを中心に家の中をぐるりと回れる、家事のしやすい間取りです。

爽やかな白で統一したランドリールーム兼脱衣所。乾燥機に掛けられないものを干せるようにハンガーバーを設けています。乾いた洗濯物を畳んだり、アイロンを掛けたりできるように作業台を造作しました。

タンクレスでスッキリと仕上げたトイレ。水面に反射するような美しい光が、シンプルな空間に広がります。

トイレの隣に設けた洗面室。脱衣所と切り分けることで、家族が入浴中でも気兼ねなく使うことができ、家のどこからでもアクセスしやすい効率的な動線となっています。

寝室はグレーのクロスと落ち着いたトーンのフローリングで、安眠を誘う雰囲気に。枕側の壁にタイル調クロスを貼りアクセントにしています。

寝室の一角に設けたご主人のパソコンスペース。気兼ねなく過ごせるよう、壁の内部にグラスウールを充填して防音仕様にしました。

広々とした玄関ホール。リビングにつながるドアは天井までのハイドアを採用して、スッキリと洗練された印象に。

自然光が差し込む明るい玄関。土間続きのシューズクロークを設けており、ベビーカーやお子様のおもちゃなど、外で使用する物を心置きなくしまえます。

勾配天井により屋根の高さが生まれ、平屋でありながら立体的なデザインの外観。ブラックのスプリットボーダーNEOタイルをベースに、玄関ポーチはホワイトのウッディノーブルタイルでアクセントをプラスしています。

6.225kwの太陽光発電システムを搭載。光熱費は前の住まいの半分ほどになったそうです。
新着順で建築実例を探す
ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。