エスニック調のインテリアでくつろぎを演出した2階リビング・ダイニング。小上がりのリビングは腰掛けるのにもちょうどよい高さ。三世代揃っての団らんも多彩に楽しめる。

小上がりのリビングが個性的。心地よさ満点の2階子世帯

今後を見据え、奥様のお母様に同居を提案されたY様ご夫妻。「住宅展示場を巡る中で家族全員が“しっくりきた”のが、タイル貼りの落ち着いた外観デザインのウィザースホームでした」と奥様。プランニングではインテリアの知識が豊富な奥様が中心となり、長年あたためてきたイメージを具現化。中でも特徴的なのが、2階にある小上がりのリビングスペースです。「ソファに座ったときとダイニングに座ったときの目線の高さがほぼ同じになることで、会話がしやすくなりますね」と奥様。光と風、人の気配も行き渡るオープンな空間もY様の目指したところ。2階階段ホールの手摺りは透明なアクリル手摺りを採用し、ホールとリビング・ダイニングの間には扉を設けていません。お母様と娘様が暮らす1階は“これからの快適な暮らし”をテーマに。床暖房を入れたLDKとお母様の居室は引戸でつなぎ、娘様の居室にも床暖房を設置。「バリアフリーに配慮された、暖かく快適な家になり、私にとっても何よりです」とのこと。そしてお母様は、「思い出の詰まった家を壊し難いという気持ちに寄り添い、親身に話を聞いてくれたのが担当の営業さんでした。おかげで何のための家なのかを前向きに考えられるようになりました。今は安心感に包まれながら心豊かに毎日を楽しんでいます」とうれしそうに語ってくださいました。

リビング

三世代で多彩に集える子世帯リビング。テレビボードを移動することも考慮し、リビングの南側はあえて窓を設けずに計画。インテリアを楽しむ工夫が随所にちりばめられている。

リビング

ホールからのリビングの眺め。テレビが丸見えにならないよう「オリジナル間仕切り格子」でさりげなく目隠し。

キッチン

料理講師である奥様の希望で、キッチンは作業に集中できる独立型に。「シンク側にも窓があるので明るいです。ブルーのアクセントクロスは気分次第で貼り替えるつもりです」。

その他

光と気配をつなぐ子世帯エリアの2階ホール。階段ホールの手摺りを透明にすることで2階ホールとの開放的な一体感を演出。壁にあしらったアクセントタイルも映える。

子供部屋

子世帯ご長男の部屋。「お友達を呼んでお泊まり会をするのが楽しくなりました」。

書斎

「自室には手持ちの本棚も設置でき、快適です」とご主人。

寝室

フラワーアレンジメント講師でもある奥様の部屋。教材も素敵なインテリアに。

ダイニング

親世帯のLDK。「生活のしやすさを最優先に考えた空間です。和室は合理性を考えてなくすことにしました」とお母様。手前にソファスペースと仏間があり、コンパクトでありながら快適な住環境が整う。

キッチン

親世帯のキッチンは吊戸棚のないオープンスタイルに。2人で一緒に作業しても不便さを感じない広さを確保。バックカウンター奥にはパントリーも設置。

寝室

引戸を開けるとLDKと連続するお母様の部屋。収納は出し入れしやすいウォークインクローゼットに。

外観

坪庭風の外部空間を設け、廊下への明かり取り窓を配置。豊かさを感じる場所に。

外観

玄関も分けて気兼ねなく。親世帯と子世帯は別々の玄関を設けて扉を色違いに。

外観

お母様が気に入られた風合い豊かなラフブリックタイルをアクセントにした外観。どっしりとしたフォルムに風格が漂う。

新着順で建築実例を探す

ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。

千葉県 N様邸
CASE 188

家族を見守る グレージュの家

  • 千葉県
  • 2,000万円台
千葉県 N様邸
CASE 187

プライベートサウナを備えた くつろぎのセカンドハウス

  • 千葉県
  • 5,000万円以上
千葉県 T様邸
CASE 186

セレクトスタイルでかなえた 黒くて白い家

  • 千葉県
  • 2,000万円台
千葉県 I様邸
CASE 185

愛犬と過ごす、オーシャンビューのセカンドハウス

  • 千葉県
  • 3,000万円台
山梨県 G様邸
CASE 184

大容量収納でスッキリ片付く 爽やかな家

  • 山梨県
  • 3,000万円台
千葉県 A様邸
CASE 183

パノラマひろがる 2階リビングの家

  • 千葉県
  • 3,000万円台