平屋ならではの回遊性を活かした、効率的な動線の住まい。
普段から長い時間を過ごすリビングを中心としたワンフロアの間取りは、”遠い部屋”を作らずストレスフリーな生活動線を実現。さらに、生活スタイルに合わせた動線・収納設計が、炊事や洗濯といった日常的な家事の負担を軽くしてくれます。
また、黒いタイル貼りで統一された外観は、片流れ屋根と木目調の玄関ドアがアクセントに。室内は木目を多く採り入れてリラックスできる空間にし、快適な暮らしが続く住まいになりました。

玄関ドアの正面には、凹凸の陰影が美しい黒いグレイスフルタイルを貼ったアクセントウォール。

玄関にはアウトドア用品もたっぷり収納。脇にはコート掛けを設け、脱衣所にも直行できるので、屋外のホコリや花粉を居住空間に持ち込むことを防いでいます。

ワイドな開口のリビングダイニング。フローリングや勾配天井など、あたたかみのある木調を採用。

テレビコーナーの背面パネルにはウッドタイルを採用し、全体としてアースカラーを意識したリラックス空間になっています。

リビングに隣接した畳スペース。客間としても使うことができます。

LDKの中心にある、大きなマグネットボード。ご家族のスケジュールや地域の行事案内などを共有するスペースとして活用されています。飾り棚部分が鍵やリモコンなどの定位置に。

家族と会話しながらお料理ができる、フラット型キッチン。背面収納はカウンターを広くとり、調理家電を配置しやすいよう考慮されています。

オープンラック型で収納力抜群のパントリー。小分けボックスを活用することで、備蓄品の見やすさと、取り出しやすさを両立しています。

洗う、干す、たたむがすべてここで完結する、広々としたランドリールーム。カウンター付きの洗面台は、奥様のドレッサーとしても活用されています。

主寝室とランドリールームの間にはウォークインクローゼットを設け、洗濯し終わった衣類の収納や身支度が最短の動線で行えます。

季節物や普段あまり着ないものを別途収納できるウォークインクローゼットを設け、頼もしい収納力を確保しました。

脱衣所には腰掛けと収納を兼ねたベンチファニチャーを設置。横にはタオルや下着類の収納を設けたので、入浴のたびクローゼットまで取りに行く手間がありません。

この実例に採用されている家づくりのアイデア

タタミコーナー

日本の伝統と機能を併せ持つ団らんスペース

近年では非常に少なくなってしまった"和室”。ですが、慣れ親しんだ畳を感じたいという方も根強くいらっしゃいます。古くからの日本の伝統である畳は、クッション性に優れ座って作業することに適しているので、洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたり、スムーズに家事を進めることができます。また、フローリング部分と段差がない場合は、お子様のお昼寝に。段差を設ける場合でもおむつ替えなど、幅広く活用できるのが◎。

スマートランドリー(洗濯動線)

洗濯が一か所で完結「スマートランドリー」

「洗濯」の負担が大きく減る間取り「スマートランドリー」。徹底的にこだわった動線設計と最新アイデアをご紹介します。

この物件に似ている間取りを探す
Case145

Case145

延床面積:105.48㎡ (31.91坪)

#平屋 #2×6工法

新着順で建築実例を探す

ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。

千葉県 N様邸
CASE 188

家族を見守る グレージュの家

  • 千葉県
  • 2,000万円台
千葉県 N様邸
CASE 187

プライベートサウナを備えた くつろぎのセカンドハウス

  • 千葉県
  • 5,000万円以上
千葉県 T様邸
CASE 186

セレクトスタイルでかなえた 黒くて白い家

  • 千葉県
  • 2,000万円台
千葉県 I様邸
CASE 185

愛犬と過ごす、オーシャンビューのセカンドハウス

  • 千葉県
  • 3,000万円台
山梨県 G様邸
CASE 184

大容量収納でスッキリ片付く 爽やかな家

  • 山梨県
  • 3,000万円台
千葉県 A様邸
CASE 183

パノラマひろがる 2階リビングの家

  • 千葉県
  • 3,000万円台