CASE 129 千葉県 S様邸
吹き抜けも、回廊も、外観もひと目惚れ。“好き”を集めた最高のわが家になりました。
吹き抜けを囲むように配した回廊スタイルの2階ホールは、ご主人が『egao』のバックナンバーに掲載されていた実例をヒントにカタチにしたもの。南面の3連窓からの光が半透明の手摺りパネルを通して1階へも広がり、家中が明るく健やかな雰囲気に包まれる。「ここからのリビングの眺めも好きなんです」とご主人。
リサーチは入念に、プランニングは直観的に楽しんだ家づくり
「この眺めがほしかったんです」とご主人が案内してくれたのは、大きな吹き抜けと2階ホールがゆったりと広がるリビングです。奥様のご実家の隣にご新居を建てるにあたり、ご夫妻はたくさんのご友人やインターネットから情報を集めたそうです。「メンテナンスの大変さを見聞きして、建てるなら美しさが続く外壁タイルの家がいいと思いました」と奥様。ご主人は「タイルといえばウィザースホーム。実績が豊富な分、職人さんの技術も優れていると思って」と技術職ならではの分析力で語ります。その後、住宅展示場を訪れたご夫妻はウィザースホームの外観にひと目惚れ。「これがイイ!と思いました。『egao』の実例を参考にしながらデザインや間取りの方向性もすぐに決まりました」とご主人は微笑みます。プランが固まってからは、大きな吹き抜けがあるモデルハウスに体験宿泊をして、吹き抜けの開放感と冬場のツーバイシックス工法の断熱性を肌で実感。実際に調理もして、ニオイが広がったり翌日に残らないか24時間換気の性能も確かめたそうです。また、外観の外壁タイルの配分も、重厚感を演出するスクラッチブリックタイルをどこまで増やすか、CGで緻密に検討されました。こうして完成したお住まいは、共働きのご夫妻にとってやすらぎの場であり元気の源。毎日仕事から帰るのが楽しみになったそうです。
大きな吹き抜け、リビング階段、2階ホールが一体となり、上質な開放感を漂わせているリビング。幅広の風合い豊かなチークのフローリングを中心に内装材の色味を合わせ、心地よいぬくもりも演出している。「階段はわざと2段分飛び出させているのがポイントです。手摺りは半透明のパネルにして、空間の広がり感を強調しました」とご主人。奥にはダイニング・キッチンがつながる。
上からの光も降り注ぐ明るくのびやかなリビングは、壁掛けテレビとオープンシェルフでテレビコーナーをスッキリと演出している。
ゆとりの広さのダイニング・キッチン。1階は通常より天井が高い仕様のため、さらにゆったり見える。「フルフラットのカウンターは調理中も会話がしやすく、配膳もラクです」と奥様。ご友人との集いが大好きなご主人は「キッチンからダイニングテーブル、そして外のテラスへポンポンと料理を運びやすいスタイルにこだわりました」とのこと。
美しいピアノ塗装が決め手になったキッチン。木の色調に鏡面ブラックがよく映える。隣にはダイニング側からも行き来できるパントリーを配置。「アイランドキッチンを金額的に迷っていたら、壁で仕切ってパントリーをつくる案をいただき、結果収納も増えて大正解でした」とご主人。
キッチンには洗面室や玄関に通じるバックヤード動線も確保。
ご希望だった多目的な和室の天井はなんと木目調クロス。和紙の照明が映える。
3連窓の前は、室内物干しスペース「HOSUピット」として計画。天井には6枚羽根でより細かい風が届くこだわりのシーリングファンを設置している。「ファンのおかげもあり、夜洗濯物を干すと朝には乾いています」と奥様。
2階の各部屋も1階と同じチークのフローリングで統一。淡いグレーのクロスをベースに1面のみ濃いグレーでアクセントを付けた主寝室は、木の風合いと相まって落ち着いた雰囲気。
主寝室のウォークインクローゼットは、水色のアクセントクロスで遊び心をプラス。両脇の掛ける収納のほか、棚板を設置できる可動棚スペースも確保。
2階には将来の子ども部屋を2つ確保し、それぞれにクローゼットも設けている。
脱衣室と分けた洗面室には「AVファニチャー」のトールキャビネットを採用し、機能的な収納を実現。
ゆとりの玄関ホールはシューズクロークも兼ねたファミリー玄関が半透明の引き戸でつながり、奥に玄関収納も採用。
ひと目惚れだったモデルハウスの外観をベースにしたS様邸は、外壁にあしらった重厚感あふれるスクラッチブリックタイルと上下に配した3連窓が印象的。奥行きをもたせたバルコニーやポーチもファサードに豊かな陰影を演出している。「立体的で凹凸のあるデザインが気に入っています。タイルを貼る工程を見ていましたが、職人さんの技術とこだわりがすごくて感動しました」とご主人。
新着順で建築実例を探す
ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。