CASE 048 千葉県 T様邸
一番のこだわりは、“収納と動線”。時短家事で、子育てと仕事に集中できます。

子育て、家事、仕事にうれしい。建てるときの夢だけでなく、建ててからの暮らしも考えた住まい。LDKに小上がりの畳コーナーを設け、ダイニングとしても利用している。
理想的な“収納と動線”で、家事を楽しく効率よく
お子様が生まれることがきっかけで家づくりをスタートされたT様ご夫妻。当初から一戸建てに絞り、土地と建物をトータルで提案してくれる住宅メーカーを探されていました。「音を気にせず子どもをのびのび育てられるのが一戸建ての魅力。住宅メーカーは数社検討し、立地も外観もプランも理想的だったウィザースホームを選びました」とご主人。奥様も「動線がよく考えられていて、オリジナル収納の提案が豊富なところに惹かれました」とのこと。奥様は現在、育児休暇中で、復帰を視野に家事を楽しくスムーズにできる家づくりを望まれていました。陽当たりのいいLDKは、ご主人ご希望の小上がりになった畳ダイニングが特長。9ヶ月になるお嬢様との遊び場でもあり、キッチンに立つ奥様からも見渡せます。1階にくつろぎと家事の空間を集約し、2階には4つの個室を確保。思い描くライフプランを叶える、今も未来も心地よいT様邸です。

ナチュラルで優しい雰囲気のLDK。キッチンからLDK全体が見渡せ、安心して子育てもできます。

キッチン横のユーティリティには3段引出しや吊戸棚を備えた「デスクファニチャー」を採用。奥様の仕事コーナーとして活躍する。

背面には文具や薬などを整理する収納も確保。

リビングの隣、白い床の明るい室内物干しスペースは奥様のご希望。仕事復帰後も雨を気にせず洗濯物が干せる。

室内物干しスペースに隣接する収納には、ハンガーやピンチ、掃除機などの収納スペースも備えた。

ウォークインクローゼットは3帖。今はお子様の服もまとめて収納。

階段の手摺り壁に設けた「スリッパ収納」。壁の厚さも上手に活用。

ベビーカーやスノーボード置き場に最適な玄関脇の土間収納。

総タイルが質感豊かな佇まい。T様邸は3.99kWの太陽光発電システムとエネファームを併用。
新着順で建築実例を探す
ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。