CASE 185 千葉県 I様邸
愛犬と過ごす、オーシャンビューのセカンドハウス

月の半分ほど都会を離れ、海辺でゆったりと過ごすためのセカンドハウスを建てたI様。オーシャンビューを存分に味わえるよう3階建てとし、最上階にリビングを配置しました。日常の生活を効率よく送れるように、1階と2階にキッチンや浴室などの水まわりを集約。3階のリビングは、ゲストとともに海を眺めながらバー感覚でお酒を楽しめる空間に仕上げました。外構にはヤシの木を配してリゾート感を演出。愛犬との毎日の散歩に考慮して、玄関まわりの動線にも工夫が施されています。

ダークセピアのスクラッチブリックタイルでシックにまとめた外観。南国の雰囲気あふれるヤシの木とタイルの重厚感のコントラストが、リゾート感を高めます。

玄関ポーチの左右にマリンランプを設け、ビーチリゾートの雰囲気を演出。散歩後の愛犬の脚を洗うために、玄関先に水栓を設けています。

周囲に視線を遮るものがなく、360度の風景が楽しめる屋上。昼間は深いブルーの海と白い波、夜には満天の星が広がります。お酒やコーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごせる空間です。

絶景を楽しむ空間として、リビングをあえて3階に設けました。船の模型や海の写真など、ご主人の大切なコレクションが飾られています。

オーシャンビューを切り取る大きな窓。中央はFIX窓ですが、メンテンス性を考慮して左右を開閉可能な窓にしています。

来客時にお酒や会話を楽しめるバースペースを設置。石目の天板のカウンターテーブルを造作しました。

使用したグラス類を洗うために、コンパクトな洗い場を設置。毎回1階のキッチンまで下りずに済みます。

お湯に浸かりながら海を眺められるバスルーム。浴槽に入った際の視線を想定して、窓枠が視界を遮らないように配置しました。湯船と窓の間の壁もできるだけ狭くしています。

自然光が差し込む、脱衣所兼ランドリールーム。天井に物干しを設けて、いつでも気軽に洗濯ができるように。ご自宅でも愛用中のガス乾燥機「乾太くん」を設置しています。

ナチュラルブラウンでまとめた温かな雰囲気の洗面台。椅子に座ってゆったりと身支度できます。サイドの壁に収納棚を埋め込み、小物を収納できるようにしました。

キッチンは空間の効率や換気を重視した壁付けタイプ。掃き出し窓から、ヤシの木と芝生が美しい庭に出ることができます。

既に独立したお子さまが泊まるための洋室。滞在中は釣りや楽器演奏を思い思いに楽しんでいるそうです。

バルコニーからも美しい海の風景が楽しめます。

スリットガラスから光が入る玄関。帰宅後すぐ手を洗えるように、シューズボックスの隣に手洗いを設けています。

滞在中、愛犬が居場所にしているご主人の部屋。毎日の散歩の際、隣接する玄関へ直接出入りできるように、愛犬専用のドアを設けています。
新着順で建築実例を探す
ウィザースホームで設計・施工・収納計画・インテリアコーディネイト・資金計画など、注文住宅の建築のすべてに携わらせていただいた建築実例を新着順でご紹介します。
最新の実例からトレンドや新しいアイデアなどを発見できるかもしれません。