WITHEARTH HOME の BEST PLAN

エリア限定商品

その他 ホームシアター

手軽に作れる趣味の空間「ホームシアター」

趣味の映画やゲーム、音楽の世界に浸れる空間を手軽につくるアイデアが「ホームシアター」です。

手軽に作れる趣味の空間「ホームシアター」

「ホームシアター」とは

自宅で映画やゲーム、音楽などを、自宅でいつでも大画面で楽しめるのが「ホームシアター」。動画のサブスクリプションサービスが浸透、手軽に映画などのコンテンツを観られる環境となって「ホームシアター」はとても身近になりました。実際に、有料動画配信サービス利用者数は2025年に3,890万人、2027年に4,120万人に拡大すると予想されており、これからもますますホームシアターの設置数は増えていきそうです。
参考サイト:2025年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査

【Case1】映画館風ホームシアター

こちらは「映画館」に寄せた実例。没入感を得るためスイッチやコンセントまで徹底して「黒」にし、真っ赤なソファをアクセントにしました。
→この施工実例を詳しく見る

【Case1】映画館風ホームシアター

防音にも気を配り、出入り口には防音ドアを採用。窓を設けずに防音仕様の換気扇を設置し、壁は空気層を設け二重にしています。 工夫でコストバランスを保ちつつ、本格的な防音環境を実現しています。

【Case2】カラオケも楽しめるホームシアター

大画面での映画鑑賞やカラオケを楽しむため、リビングの隣にシアタールームを設けた実例。正面の壁にはスクリーンの代わりにプロジェクター投影用のクロスを貼っています。
→この施工実例を詳しく見る

【Case2】カラオケも楽しめるホームシアター

【Case3】リビング×ホームシアター

テレビの代わりにプロジェクターとスクリーンをリビングに設置した実例。家の中心に設けることで、ふだんの生活で気軽に楽しめる空間になりました。スピーカーは天井埋め込み型。収納時にスクリーンを隠せるように垂れ壁を設けています。
→この施工実例を詳しく見る

【Case3】リビング×ホームシアター

【Case4】セカンドリビング×ホームシアター

どこからでもアクセスしやすい、2階ホールのセカンドリビングに設けた実例。プロジェクターとスクリーン、ソファが設置され、いつでも観たいときに観られます。寝室からも行き来しやすいので就寝前のくつろぎ時間を過ごすのにもぴったり。 セカンドリビングの楽しみかたを広げてくれるアイデアです。
→この施工実例を詳しく見る

【Case4】セカンドリビング×ホームシアター

【Case5】寝室×ホームシアター

寝室に設置し、ベッドでリラックスしながら鑑賞できるホームシアターを作った例。 プロジェクターを搭載したシーリングライトを採用し、スクリーンは設けず、代わりにプロジェクター専用クロスを貼りました。上げ下げの手間がなく見た目もスッキリしています。
→この施工実例を詳しく見る

【Case5】寝室×ホームシアター

同じカテゴリのアイデアをもっと見る

その他

ホームシアター

手軽に作れる趣味の空間「ホームシアター」

その他

室内タイル

質感とデザインの美しさで空間を彩る「室内タイル」

その他

コージーポーチ

アイデア次第で自由自在、暮らしの幅が広がる「コージーポーチ」